4.「業務定義」の「プロトコル」を編集する
1.「業務定義」と「業務フロー」を登録するで定義した2つの業務定義に、詳細な業務手順(プロトコル)を組み込みましょう。
1.「受注受付業務」のプロトコルにアクションを追加する
「受注受付」のツリーノードを選択して、「プロトコル」のツリービューのルート「...ならば、...を...する」のノードに右クリックして、「追加」を実行してください。そのまま、ツリービューの右側のパネルにある「実行条件」の”...ならば”をクリアして、「アクション」の”...を...する”を”受注データを一覧する”に修正してください。次に、「プロトコル」の2つ目のノードを選択してください。同様に、ツリービューの右側のパネルにある「実行条件」の”...ならば”を”必要ならば”に修正し、「アクション」の”...を...する”を”新規の受注データを登録する”に修正してください。これで、2つの「アクション」で構成される業務手順(プロトコル)が出来上がりました。

2.「受注受付業務」のアクションに入出力定義を組み込む
「受注受付」のプロトコルに含まれる最初のアクション「受注データを一覧する」を選択してください。「このアクションはサーバーとのやりとりをともないません」と示されている青いパネル領域に、「受注一覧」の「メインパネル」のノードをドラッグ&ドロップしてください。つぎに、2つ目のアクション「必要ならば、新規の受注データを登録する」のノードを選択して、青いパネル領域に「受注保守」の「メインパネル」のノードをドラッグ&ドロップしてください。これで、それぞれのアクションで利用されるパネルが指定されたことになります。

3.「出荷指示業務」のプロトコルにアクションを追加する
「出荷指示」のツリーノードを選択して、「プロトコル」のツリービューのルート「...ならば、...を...する」のノードに右クリックして、「追加」を実行してください。そのまま、ツリービューの右側のパネルにある「実行条件」の”...ならば”をクリアして、「アクション」の”...を...する”を”受注データを一覧する”に修正してください。次に、「プロトコル」の2つ目のノードを選択してください。同様に、ツリービューの右側のパネルにある「実行条件」の”...ならば”を”必要ならば”に修正し、「アクション」の”...を...する”を”既存の受注に対する出荷指示を登録する”に修正してください。
4.「出荷指示業務」のアクションに入出力定義を組み込む
「出荷指示」のプロトコルに含まれる最初のアクション「受注データを一覧する」を選択して、青いパネル領域に、「受注一覧」の「メインパネル」のノードをドラッグ&ドロップしてください。つぎに、2つ目のアクション「必要ならば、既存の受注に対する出荷指示を登録する」のノードを選択して、青いパネル領域に「出荷指示」の「メインパネル」のノードをドラッグ&ドロップしてください。いったん組み込んだパネルをはずすためには、パネルイメージ上で右クリックして現れるメニューの「はずす」を実行してください。同じメニュー上のオプション「移動→」や「移動←」を使って、パネルイメージの表示順序(タブ順序)を変更できます。
|